人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日


泊まりの山行したかったが諸般の事情で日帰りになったので、アプローチのよい丹沢へ息子と行ってきました。

秦野駅07:05発のバスに乗り蓑毛へ。30分ほど待てばヤビツ峠行きもあるが、蓑毛~ヤビツ峠間はよいウォーミングアップになるのでいつも蓑毛から歩いている。バスは空いていて蓑毛から歩き始めた登山者は他に4,5人ほど。

蓑毛出発 07:35

こんなのあったっけ??

丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日_f0194599_120959.jpg


ヤビツ峠着 08:20

やはり後続のバスでここまで来た人が多い。

表尾根登山口 08:40

登山道にはいるとさらに人が多く前が詰まっている。
何人か抜かせてもらって前にでるとやっと自分のペースで歩けるようになった。

二の塔 09:25

このあたりから凍って融けてを繰り返した土がぬかるんでいて滑り歩きにくい。

丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日_f0194599_1205469.jpg


三の塔 09:35

雲ひとつないピーカン。富士の向こうに南アルプスまで見える。表尾根の道、大倉尾根の道もはっきりと見渡せる。

丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日_f0194599_1212385.jpg


丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日_f0194599_1215383.jpg


行者ヶ岳 10:30

塔の岳 11:40

好天に恵まれたため結構人が多い。頂上は人も多く、人工物が多く落ち着かないのでそのまま通過して丹沢山のほうに進む。


ここからは人も少なく丹沢らしい(?)雰囲気のよい道が続く。

丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日_f0194599_1223880.jpg


30分ほど歩き登山道を少し東側に外れたところで昼食。
塩ラーメンにトック、大豆ミート、乾燥ほうれん草、ハムをいれたものを食べる。

丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日_f0194599_123592.jpg



丹沢山 13:20

頂上の山小屋が新しくきれいになっていた。前にここに来たのは何年前だろうか。そういえば山に登り始めた15年くらい前は表尾根の書策小屋もまだ営業していたがいまはもう廃墟である。


ここから塔の岳に戻りばか尾根を大倉まで下りることも考えたが、同じ道を戻るのはつまらないので時間はかかるが宮が瀬のほうに降りることにする。丹沢山~宮が瀬間を歩くのは初めて。


北面を下っていく。雪が少し残っていて、ところどころアイスバーン化していて滑る。

丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日_f0194599_1244692.jpg


丸山木ノ頭 14:30

これを含めて途中小ピークを三つほど登り降りする。


美しいブナ林が続く。

丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日_f0194599_1252742.jpg


丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日_f0194599_1254986.jpg


登山道の左右両側がシカ柵で遮断されているが、シカ柵の向こうでは下に生えている笹が青く茂っているがこちら側は青い葉はほとんどない。私を含めたヒトとシカが植生を傷つけているのがはっきりとわかる。

宮が瀬発本厚木行きのバスは毎時50分発。16:50発を逃すと1時間待たなければならないのでこれに乗るためとばす。
最後の30分はほとんど走るように下る。

ダム湖が近づくと杉の植林帯となる。花粉症の息子は薬で抑えているが、それでも結構目、鼻、喉にくるらしい。私は鈍感なのでまったく何も感じない。

丹沢表尾根から丹沢山へ 2009年2月8日_f0194599_1261775.jpg


宮が瀬 三叉路バス停 16:50

バス停到着後すぐにバスが来た。ギリギリセーフ。手持ちの水がほとんどなくなっていたので、飲み物を買いたかったがまわりになにもなく、ちかくを探す暇もなかった。

水は昼食の調理用も含めて私が2L、息子が1L、その他にテルモスにいれたお茶を各400mlづつ持参したが、少し足りなかった。コース上に水場があれば良いのだが・・・
by mobydick67 | 2009-02-09 12:08 | 山歩き
<< 服部文祥 生+死=命 茗溪堂 >>